難関種?半年待ったクワガタの産卵セット!

んにちは!ゆうわなです。

 

最近急に暑くなってきましたねぇ~

私が住んでる地域でも気温25度、室温22度と暖かいを通り越してかなり暑くなってきました。

自分にとってはカブクワ飼育を始めて初めて経験する夏なので、夏場の温度管理とかよくわかりません。が、とりあえず最低限のこととして温室内を冷やせるようにはしておかないと・・・

 

しかし、暑くなってきたと言うことはすなわち採集シーズンが始まったということです!既に採集に出かけ、カブトやクワガタを見つけたといったことをTwitterや他の人のブログで見るたびに採集欲が湧いてきます!  メラメラ(`炎ω炎)9"

 

GWには地元に帰るので、自分も何か夏に繋がる収穫を得られるよう帰省という名の採集旅行に行ってきたいと思います!!

 

 

それでは本題・・・

今回の記事は「グランディスオオクワガタの産卵セット」です。

 

このクワガタは自分が初めてショップで購入した外国産クワガタな訳ですが、オオクワガタの名を冠しているだけあって成熟までに約半年かかるということだったのであとから購入したニジイロやパプキンなんかよりもずっと遅れてようやく産卵セットを組むにいたりました。

 

ただ、成熟したのはいいんですが そこからのペアリングにも苦労しました(汗)

どこかのサイトでグランディスは気性が荒いとの記述を見かけたので、念のためとハンドペアリングをしてみればオスがメスを挟むし、結束バンドで縛っても1日後には外されていたりとなかなかうまくいきませんでした。

最終的に自分が数日ほど家を空ける際にアゴを縛らずに同居させて、やっとメイトガードが確認できたといった感じでした。

 

ともかく、ペアリングも完了したので産卵セットを組んでいきます。

f:id:youwanna-beetles:20190422220318j:plain

コナラの産卵木を2本用意しました。冷凍による殺虫処理も済ませてあります

 

タイトルに難関種?と書きましたが、幼虫飼育はそれほど難しくありません。

が、グランディスのメスは産卵の際に材を選り好みする傾向が強く、普通の材にはあまり産まないと言われています。カワラ材やレイシ材を使うと普通に産むとも言われていますが。

 

ただ、これらの情報はネットから拾ってきたものなので実際どうなのかを確かめるために今回はコナラ材を使用します。産まなかったら素直にカワラ材を使います・・・

 

材を使った産卵セットは初めてなので、加水の加減なんかはよくわかりませんが、グランディスは国産オオクワよりも柔らかめの材が好みらしいので1日水につけて2日乾燥させました。その後樹皮をはがしたものが上の画像のものです。

 

ランディスは材産みなので埋め込みマットでもいいんですが、幼虫が材から落ちたときに食べるものがないといけないので、今回は以前マット交換をしたヘラクレスオオカブトの使用済みマットを使いました。

 

 

他の人の産卵セットを見よう見まねで組んでみたものなのでこれで産んでくれるかどうかはわかりませんが、ランディスは寿命が長いので今回産まなくても何度も挑戦することができるでしょう。

そのたびに材や温度帯を変えたりなど試行錯誤を繰り返して自分なりの最適解を見つけていければいいと思ってます。

 

まずはこの産卵セットでどのくらい産んでくれるか、ですね。

 

 

 

セットから数日後・・・

f:id:youwanna-beetles:20190425000158j:plain

さっそく青カビが発生しましたノ(ーoー;)\

 

メスは産卵する際にバクテリアを一緒に仕込むらしいので、産卵してればバクテリアが優勢になり青カビは消えていくはずなんですが・・・いきなり雲行きが怪しくなってきましたが、信じて待ってみます(-人-)

 

 

TwitterYouTubeブログランキングに参加しています!

フォロー・登録をしていただけると嬉しいです\(^o^)/

https://twitter.com/YouwannaCH35

ゆうわなch - YouTube

 

にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村

 

いつも応援ありがとうございますm(_ _)m